fc2ブログ
2023 08 << 09- 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >> 2023 10
寒波
- 2019/01/26(Sat) -
外は雪、雪、雪

とても寒いです。

21:00とても寒い中、選別が終わりました、、、

寒いけど楽しかったです。
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
残り7日
- 2018/12/24(Mon) -
今年も残り少なくなりました。

まだやりたい事があるのに、、、

急がないと年を越してしまいます!

今日も一日頑張ります。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
来週から
- 2018/12/04(Tue) -
来週からブログ更新頑張ります‼

長くしていなかったので

機能が分からないです、、、


今日は練習です
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
産卵 選別
- 2017/06/17(Sat) -
白写りの産卵です

結構な量の卵だと思います。

あとは無事に孵化すれば

黒仔選別をします。


これは先日の黒仔選別

黒仔率が悪いと

どうにもならない…


今日は銀鱗昭和の黒選です

黒仔率は、かなり良いので

楽しみです。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
野池
- 2017/06/06(Tue) -

野池に入れる作業と


仔取りの作業を

同時進行しております。


1日の時間が短く感じます

毎年、そんな感じで

ピリピリしています


今日も頑張ります。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
山菜
- 2017/05/13(Sat) -
春になると山の中には

山菜の宝物庫になりますね!


コッチにもアッチにも

山菜だ!山菜だ!



知らずに採ると

大変な目にあいます!

これは、たらの芽


これは、うるし

似てるけど違います!!

うるしに触ればカブれて大変な事になります!!

本当に危ないです‼︎


あと、山には地主さんがいますので

勝手に山菜を採ると怒られます!!


自分も山菜の写真を撮影してたら

遠くから

「オーーーーイ💢」

採るなって事ですね


………

採ってねーよ!

撮ってんだよ!!


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
観賞魚
- 2017/04/05(Wed) -

錦鯉が新潟県の観賞魚になりました。

署名活動で大変お世話になりました

県内外の方々

海外から来られたお客様

本当にありがとうございます‼︎

これからも新潟県の観賞魚に相応しい

錦鯉の生産に全力で頑張りたいと思います。

応援よろしくお願いします‼︎


子供新聞に載っていました

今の子供達には

この新聞がどんな形で

見えたのか聞いてみたいです。

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次のページ>>